シルバーアクセサリーの黒ずみ原因とお手入れの方法

スポンサーリンク
黒ずんだシルバーアクセサリーを綺麗にする お手入れ方法

黒ずんでしまったシルバーアクセサリーのお手入れ方法

銀製品が黒くなる原因

シルバーアクセサリーをお持ちの方は、必ず経験すると思いますが、
アクセサリーを身につけ使用していたり、
そのまま放置していても、黒くなります。
硫黄分の含む温泉に入っても黒くなります。
ご愛用する事による汚れも味のひとつの味でもありますが、
綺麗な状態で永くご愛用頂くにはお手が必要です。

銀が硫黄分と反応し、硫化反応が起きています。
表面に硫化銀の皮膜ができているのが原因だからです。
汚れではないので、布で拭いたり洗剤などで洗っても落ちません。

変色の進行は、硫化反応の進み方で、以下の様に進みます。
濃くなるほど皮膜が厚くなり、変色を落としにくくなります。
薄い紺色→薄い茶色→焦げ茶→黒色

硫黄なんて身近に無いと思うかもしれませんが、
大気中、車の排気ガス、汗、水、温泉等にも
微量の硫黄分が含まれています。
ゴム製品、パーマ液、などにも含まれます。
黒ずんだシルバーアクセサリーを綺麗にする

シルバーアクセサリーは塩素でも黒くなる

硫化反応以外にも、塩化反応でもシルバーは黒ずみます。
塩素が含まれているものに接触すると黒ずみます。
クリーニング直後の製品にも含まれます。
身近なものでは漂白剤に含まれるので、
クリーニングに出した衣類にも注意です。

お手入れ方法は、専門のクリーニングキットが販売されているので
それを使用するのがお勧めです。

シルバーのお手入れは専用品を使うべき

ネット検索で調べると、
・「炭酸水に一晩漬ける」「重曹+熱湯でお手入れ」
・「歯磨き粉」「金属用研磨剤」等もありますが
専用のものではないので、濃度や時間の調整が難しく、
効果も弱くムラもあるのでお勧めしません。
大切なシルバーアクセサリーは専門のお手入れ用品を使うべきです。
効果や仕上がりは専用を使うと全く異なり綺麗に仕上がります。
お手入れ用品なので、お値段も高くありません。
知恵袋的なシルバーアクセサリーのお手入れ方法は、
控えた方は無難です。

シルバーアクセサリーのお手入れ方法

中性洗剤で洗う
シルバーアクセサリーの黒ずみをとるには、
専用のクリーナー等のお手入れ用品を使う前に
まず初めに行ってください。
薄めた中性洗剤をつけて洗います。
使用したシルバーアクセサリーに、
皮脂、化粧品、ハンドクリーム、ホコリ等の汚れが付いていると、
効果が十分に発揮されないからです。

石が付いていなければ、薄めた中性洗剤をいれた、
メガネなどを洗う超音波洗浄機で洗浄すると、
手の届かない細かい部分も綺麗に汚れを落とず事ができ便利です。
超音波でシルバーアクセサリーが傷つく事はありません。
ただし洗浄容器はステンレス製です。
銀よりステンレスが硬いので触れて傷つかないように、
直接沈めずに、樹脂の穴あき容器に入れ洗浄したり、
吊るすなど注意してください。

液体タイプのシルバークリーナー

液体タイプのシルバークリーナーです。
研磨剤で削り取るのではなく、
硫化被膜を還元反応によって除去します。
液体に浸しても、綿棒などに付けて拭いても効果があります。
使用後は反応を止める為、水で洗い流してください。
あくまで化学反応で硫化皮膜をとるだけなので、
綺麗にはなりますが、細かいキズは取れないので、
ピカピカにはなりません。

いぶし加工がしてあるシルバーアクセサリーの場合、
いぶし加工も落としてしまいますのでご注意を。
再度いぶし加工をするには、いぶし液を使用します。

強酸性

  • スピーディップ(e-z-est)
  • シルバースパークル(タウントーク)弱酸性
  • ハガティ シルバークリーン


基本的には「チオ尿素」と酸性の液体が使われています。
強酸性の方が早めに黒ずみを取る事ができますが、
長く漬けすぎると、白くなり輝きが失われますので、
それぞれの商品の、使用方法をよく読み、
規定の時間を超えすぎない様に、
反応を確認しながらお手入れしてください。

液体タイプのシルバークリーナーの注意

パール、ターコイズ、オパール、ラピスラズリ等、
酸に弱い石が付いている物には使用できません。

皮膚の弱い方や手に疾患のある方は、
ゴム手袋などの使用をおすすめします。

シルバー磨きクロスは、柔らかいフェルト地に、
微粒子研磨剤を含む専用の磨き布です。
変色防止剤やつや出し剤が含ませたものなどあります。
この布で表面を軽く磨くだけで、簡単に黒ずみを取り、
元のピカピカの状態に戻ります。
シルバーアクセサリーは柔らかいので、
強くぶつけていなくても、細かい擦り傷が付きます。
液体タイプのシルバークリーナーではこの傷は取れませんが、
クロスはこの細かいキズも落としてくれるので
ピカピカになります。
液体タイプの洗浄剤で洗浄した後も、
シルバー磨きクロスで磨くと更にピカピカになります。

シルバー磨きクロスの注意

つや消し加工の物をは艶がでてしまいます。
メッキのかかった物を磨き過ぎるとメッキが剥がれます。
細かく浅い模様の入った物も磨き過ぎに注意してください。
いぶし加工部分を磨くといぶしが取れてしまいます。
各種貴金属用に布に含まれる成分が違うので、他の金属は磨かないでください。

  • ポリマール 銀磨きクロス
  • ハガティー シルバーダスター
  • シルバーポリッシュクロス(タウントーク)

頑固な黒ずみは微粒子研磨剤で磨く

液体シルバークリーナーや、シルバー磨きクロスでは、
なかなか黒ずみが取れない場合や、細かいキズを消したい時に使用すると良い
クリーム状のシルバー磨き専用の微粒子研磨剤です。
柔らかい布(フエルト、セーム革等)に付けて磨きます。
歯ブラシなどに付けて磨くと、手の入らない細かい部分も磨くことができます。
ただし、粒子が少し荒いので、仕上げで銀磨きクロスで磨きます。

  • シルバーポリッシュ(e-z-est)

 

シルバーアクセサリーの保管方法

シルバーアクセサリーを保管で黒ずみを防ぐ方法は、
空気になるべく触れさせない事です。
ジップロックの様な、チャック付き袋に入れて保管すると、
黒ずみ変色を遅くする事ができます。
完全な密閉は出来ないので、
2重にすると効果が上がります。
また、袋に入れる前に、
アクセサリーを使用後は、
変色に影響する物質を拭き取る為、
柔らかい綺麗な布で汚れを拭き取ります。

シルバーアクセサリーの変色を予防するグッズ

シルバーアクセサリーの変色を予防するグッズも販売されています。
・シルバーが変色しない不思議な保管袋:シルセーブ(イゼストe-z-est)
・シルバー専用黒ずみ変色防止剤:シルキープネオ(イゼストe-z-est)
使用感ですが、やはり専用の物だけ合って、変色防止効果が高いです。

 

便利なお手入れセット

上記で紹介したシルバーアクセサリーののお手入れセットは、
一式あると便利ですが、ひとまとめになったお手入れセットも販売されていて便利です。
ハガティジャパン(HAGERTY JAPAN) シルバー・クリーン ミニキット 6点セット
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました